忍者ブログ
お育ちのいい夫にてこずる妻日記。エコだったり毒舌だったり。

2025-10

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マンジロウは時々出張がある。
おいらがドイツに来たばかりの時は、いまより多かった。

当時は家に家具がなく →くわしくはここをクリック
インターネットもなく

それどころか電話線もなく →くわしくはここをクリック

おいらは「ひとり陸の孤島状態」だった。


当然ながら友達もいない。
寂しくて日本の友達に電話しようにも、
手に入れた携帯電話で日本にかけたら
一分500円の請求
を受ける。

そんなの、おいらが使えるわけないじゃん?


インターネットが使えないのは誤算だった。
とにかく、ものすごく寂しい
一日中、することがないのも、ツライ。

そんなおいらを置いて出張にいくマンジロウ。


しょっぱなから他人行儀な夫婦だったが
この時ばかりは、ラブラブ新婚さんにも負けない勢いで
おいらは不安と恐怖におののいていた。


1日2日なら、まだいい。
ヤツは一週間でも平気で出張しやがる。
なんちゅうこった。

そこでおいらは「絶対絶対電話してっ」
って泣いて頼んだ。
朝と夜、一日2回。
だってマンジロウしか話す相手いないんだもん。


マンジロウも、さすがに不憫に思ったのか
約束どおり電話をくれた。
それでもたまに忘れることがあって
(つーか、取引先と夕食にいって遅くなって寝ちゃった、とか)
おいらは全然鳴らない携帯を涙ながらに眺め
翌日そりゃあ激しくマンジロウを非難した。


おそらく、そのせいだろう。


マンジロウ、
いまだに出張のたびに電話してくる。


フゥーッ (*ΦωΦ)y―~~


これ、やめてほしい


おいらはマンジロウの電話なんか待ってないから
着信に気付かないことが多い。
不在着信の表示に気付いて、かけなおそうにも、
ドイツ外だと国際電話になってしまう。
おいらの携帯は未だに一分500円。
(正確にはもっと安くなってるだろうけど加入プランは未変更)

そもそも、おいらは今やマンジロウがいないほうが
のびのびと友達と遅くまで遊べるし
家に夕食に招いたりして
いつも以上に忙しいんである。


電話がつながったって、
話すこともない。
いや、話すことはある。
しかし高い国際電話代を使ってまで話すことではない。


もうほんと、そろそろこの習慣はやめにしてほしい。



にほんブログ村 海外生活ブログへ  
↑順位が下がって訪問者も減ってきちゃった。クリックプリーズ

PR
おとついかな、
自分の夫を「優しそう」とわざわざ言われるのが気に食わない、って書いた。

で、コメントで、
「あかちゃんをみたら、かわいいって言う」
っていうのがあって、ごもっとも、そりゃそうだ、と思っていたら。


昨日、おいらの日本の友達が無事出産!

バンザーイ \(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/ キャァ♪


母子ともに無事で、本当に良かったよ。
彼女は妊娠の直前に実の弟を亡くしていて
家族にとっては、生まれ変わりのような気持ちも若干あったりするみたい。

深い喪失感の中で生まれてきてくれた新しい命。
これ以上の慰めはないよね。


ところでこの夫婦。
ダンナともおいら仲良しなんだけど、
もう笑っちゃうくらい美女と野獣カップル

結婚した後でさえ
彼女は
「初めて夫に逢った時、この顔はないだろうと思った
って言い続けてたからね。


でさ。
今回、早速、だんなさんが写メールを送ってくれた。


それがもう、

ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!


ダンナそっくりなのよ。


なんで綺麗な方に似てくれない…。


マンジロウに言ったら

「生後すぐの赤ん坊が、どっちに似てるなんてありえない」

って、これまた理屈っぽいこというから
わざわざパソコン立ち上げて見せてやったら


「・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・  ほんとだ、ダンナそっくりだ…」

と、ようやく認めてた。



普段なら、引きつってでもかわいいって言ってのけるおいらだけど
今回ばかりは
「成長するにつれて嫁に似るようにドイツで祈ってる」
って返信しちゃったよ。


でも、彼女からは
「笑えるくらいだんなに似てるわ~」
ってのんきなメール来たから、よしよし。


なんにせよ、あかちゃんが生まれてくれて
おいらもすっごく嬉しい。
今日は一日、幸せ気分。







にほんブログ村 海外生活ブログへ  
あ、そこのお嬢さん。帰る前にクリックしてって~




おいら、生まれも育ちもガンツ日本。
ガイコクジンといわれる人と付き合ったこともあるけど
基本的には典型的な日本人。


でも、そんなおいらでも「???」と思う「日本人の言動」がある。


例えば?


おいらが住んでるところにも、それなりに日本人がいる。
土曜日の買出しに大型スーパーにいくと、
ほんとに稀にだけど、知り合いの日本人に出会うこともある。


「こんにちは」と挨拶して、その場はすぐに離れるんだけど、
後日、その奥様に逢うと、
100%と断言してもいい、
必ず「優しそうなだんな様ね」と言われる。


これがね、おいら、どうも腑に落ちない。

だってさ。
まず、だんなに対するコメントって必要ないんだよね。
逢ったからって、
「私はあなたのだんなをこう思う」って言う必要、ないよね?


おいらがもし言うとしたら、
コメントしたくて仕方がない衝動がある場合だけ。


「すっごい男前じゃん!(≧∇≦)キャー♪」 とか
「なんであんなに引き締まってんの、運動してるの??」とか
まあ、そんな感じ。

特に何も感じなければ、コメントなんてしない。


でも、ドイツに来てから (=結婚してから、かな?)
このコメントルールに気付いた。


お友達のだんなに偶然会ったら、
その場では「いつもお世話になっています」とにこやかな挨拶。
そして後日「優しいそうなだんな様ねぇ!」と言うこと。


優しそう、ってさ、一番無駄な評価じゃない?

だって、優しいかどうかなんて、道端で逢っただけでわかる?
表面的な雰囲気が「優しそう」かどうかなんて
どうでもいい。

「優しさ」は、彼の優しさが発揮されてから評価すべきだよ。


おいらが思うに、
「優しそう」って言うのは
男前だとか痩せてるとか足が長いとか、
外見的にぱっと見て「イケてる」面がみつからなかった時に
免罪符みたいに使われる言葉だと思う。



もちろん、極道顔の人には使われないだろうけど、
全男性の97%には使っても当たり障りない言葉だ。
なんたって「優しそう」なだけだから。
彼が別に優しくなくったって構わないわけ。



おいらはマンジロウのことを「優しそう」って言われると
すごく居心地が悪い。

「そうですね、優しいです」って答えると
「あらまあ、ごちそうさま」
って茶化される。

かといって
「いいえ、ああ見えて、ちっとも優しくないんです」
とは、やはり言いにくい。


なんでこんな、適当な社交辞令のために
おいらが居心地の悪い気持ちにならなくちゃいけないんだろう。


おいらは、実際、誰のだんなさんに逢ってもコメントしない。
だってなんとも思わないから。
優しそうだとも思わないし、
男前すぎるから浮気に気をつけて、とも思わない。


けど、お互い夫連れで出逢うと、
後日必ずマンジロウのことを「優しそう」とか言われて
おいらもなんかコメントしなくちゃいけない雰囲気になる。


こうなってくると意地だ。
意地でも言わない。
だって相手のだんなが優しいがどうか、おいらにはわかんないもん。
ウソなんかつきたくない。
思ってもないことを言うのはすっごくヤだ。


わかってるんだけどね。
彼女たちがマンジロウを優しそうだ、というのは
おいらに対する社交辞令で
それはつまり、おいらと良好な関係を保ちたいという意志だ、って。

わかってても、めんどくさい。



あなたのだんなに逢っても何も言わない女、
それ、きっとおいらです。





にほんブログ村 海外生活ブログへ  
「お似合いのご夫婦ね!」もちょっとしんどい。




妹の誕生日だった。

マンジロウとおいらは別々にお祝いメールを送った。
仲悪いわけじゃないよ。


マンジロウが、妹のメールの内容を教えてくれた。


「俺が送ったメールが最初だったんだって、パソコンでは」

あっそう。
おいら出遅れたわけね。


「だからね、一番目のお祝いメールで特に嬉しかったって」

あーはいはい、そうですか。


「彼女は、相手が喜ぶメールを書こうとしてくれるね。
彼女のためのお祝いメールなのに
俺を喜ばせようとしてくれる。

あいざぁと一緒だね」




マンジロウは優しく笑ってた。


なんていうか、
こういうブーメランみたいに飛んでくる言葉には弱い。
うっかり、嬉しかった。









にほんブログ村 海外生活ブログへ  
なかなか芽生えない感情なので、ここに記録しておこうかと。




やっちゃった!
やっちゃいけないって分かってるのに、やっちゃった!





おいら宮崎駿好きなのね。
だって「未来少年コナン」世代だから、ぎりぎり。

もののけ姫は封切初日・初回に観にいった。
千と千尋も劇場で観た。

だからね…
観たかったのよ、とっても、崖の上のポニョも。


でね…

見つけちゃったの、ネット上で。

てへ。





いや、おいらだってね、日本にいれば劇場にいったよ?
絶対。
でも観れないからね、ほらね、だからね。

うん、言い訳だけどさ。


なんか宮崎作品はさー。
とりわけ、違法動画に後ろめたさを感じる。




それにしても。
観たおいらが言うのはルール違反だとは思うけども
本当に、どうなってんのかね、これは。


全く理解できないんだけど、
ネットに違法に動画をアップしている人って
なんにもメリットがないんだよね?


こっそり劇場で撮影して
画像処理して、
編集して、
ネットにアップする。

これ、そうとうな労力だと思う。
ものすごい労力だと思う。
なのに手に入るものなんて自己満足くらいでしょ。
なんでそんなことするんだろ?


これで小銭が儲かるっていうなら
おいらだって「うんうん、それは誘惑だね」って思うけど。




ところで崖の上のポニョだけど。
宮崎作品はやっぱり劇場で観ないとなあ。
例えば千と千尋なんていうのは、
あの圧倒的な色彩も素晴らしいわけで、
今回の画質の悪い映像でどうこうは言いたくないな。


宮崎作品は、大抵女の子がトラブルメーカー
(というかトリックスターというかthe Pied Piperというか)で
男の子がめちゃくちゃ良くできるんだよね。

今回の宗介くんも、とってもかわいかったな。
ポニョのプニプニの足もサイコーでした。



にほんブログ村 海外生活ブログへ   皆様のおかげで、なんと人気ブログ「結婚生活」カテゴリ6位! 日本ブログ村「ドイツ情報」カテゴリ1位! すっごいクリックをありがとう!
今日もおしてってー┌|-.-|┐ペコッ
プロフィール
HN:
あいざぁ
性別:
女性
自己紹介:
ドイツ在住、細々とライター業。
海外転勤につられて、まんまと策略婚。
夫との育ちのギャップに窒息寸前。


夫:マンジロウ。日本人だがアメリカ人的思考。
息子:ゴウ。幼児。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆

このブログはリンクフリーです。
気になる記事など自由にリンクしてください。
ご報告いただかなくても大丈夫ですが「貼りました」と連絡もらえれば、遊びに行かせてもらいます。

著作権はあいざぁにありますので、勝手な引用は禁止です。勝手なリライトはおいら泣いちゃうのでやめてください。書き直して酷い文にされることほどツライことはないです。


★★☆☆☆☆☆★★

コメントは大歓迎です。このブログでは承認制を取っています。
広告コメントはあいざぁの自分勝手な判断で削除しています。ごめんね。
ad
おこづかいモニター
ここから登録するとボーナスポイントもらえるよ
マクロミルへ登録
換金手数料がかからないから効率よく換金できるよ
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様