忍者ブログ
お育ちのいい夫にてこずる妻日記。エコだったり毒舌だったり。

2025-04

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ああ、怒られちゃうのかな、おいら。 怒んないでね。 ちゃんと安静にしてたんだけど、再発しちゃいました。 昨日の夜から熱がはねあがって、 今朝病院にいったら、喉のばい菌が死んでなかったって。 喉は再び腫れて、 症状は逆戻りというか、悪化。 いつも陽気な先生が、「なんでだ」ってアタマ抱えてた。 改めて出た抗生物質は70€。 前回のが20€だったから、 きっとよく効く薬なんでしょう。 というわけで、本気で安静にします。 数日更新できないかも。 あとコメントも、ひとまず返事を書いてない状態で 公開だけさせてもらいます。 BonnBonnさんの膀胱炎情報は貴重なので ぜひご参考ください。
にほんブログ村 海外生活ブログへ  
PR
喉が相当腫れた。
あいざぁ史上、最も腫れた。
で、その患部が、今ひきつったような状態になってる。
かさぶたみたいな状況なんだろうか?
よくわかんないけど、英語を喋るとひきつる。


そう、英語を喋ると、ひきつる。


つまり、日本語を話す時は全く支障がない。


これは新鮮な発見。



だって。
日本語と英語で、こんなに違う口の動きをしていたとは。

ちなみにドイツ語のほうが喉を使うと思うんだけど、
おいらの今回の痛みは、
口の筋肉に引っ張られることによる痛みみたいなので
実際に喉を使うかどうか、がポイントではないようだ。


英語でもRの発音の方が喉に近いと思うけど
痛むのはKの発音。
あとWも引きつる。
口の奥の方で弾かせる音の方が痛い。



なるほどー。
日本語は舌の上でしか発音してないんだねえ。

そういう意味では、ドイツ語は英語より日本語の方が近いのかな。
(おいらのドイツ語の発音が悪いだけという可能性大)


そういや、英語をちゃんと発音できるようになるまで
かなり練習したっけな。
あれは使ってない口の中の筋肉を
鍛える時間が必要だった、ってことなんだな、きっと。




にほんブログ村 海外生活ブログへ  
扁桃腺が腫れたら、おためしあれ。
こんなに喉が腫れたのは初めて。
喉が腫れると、痛くて食べ物が通らなくて
ほんともう、えらいこっちゃでしたわ。

熱もでるんだね、喉って。
びっくりした。
なんというか、久々にそれらしい病人になりまして。


マンジロウは

「俺のことは心配しないで!外で食べてくるからね」

と、おいらの夕食の心配はかけらもしておりませんでしたよ。

なんというか、
彼は本当に会社で浮かずにやっていけてるんですかね。
妊婦の前でタバコ吸うバカを
心から「脳みそのないバカ」だと思っていましたが
うちのマンジロウも同じ人種みたい。
がっかり。


一応、心配そうにうろうろしたり、
おいらの熱を確認したりしてたけど、
それってなんの役にも立たないね。

それでもまあ、一人きりでうなってるよりは心強いので
マンジロウでも、いたほうがいいな、と思ったのでした。



もう熱は引いて、
喉の痛みもだいぶ和らぎ、
ちょっと咳が出るけど、平気です。


ご心配いただいたみなさま、ありがとうございます。



にほんブログ村 海外生活ブログへ  
↑いえいえ、そんな、快気祝いクリックなんて。え、いやいや建前ですがな、貰えるもんは貰いまっせ。
えーと、風邪ひいちゃいました。
病院いって薬もらいました。
扁桃腺が腫れてるそうです。

ええ、喉痛いんでね。わかってます。


マンジロウは出張中。
自分ひとりのメシなら簡単だから、そのほうがラクだわ。
明日には帰ってきちゃうんだよなあ。ちぇ。


ちょっと熱があって、
ぐったりしてるので、
書くことが思いつかないよ。ごめんね。


ところでおいらがいつも行く先生、
超ゴキゲンなんだけど、いつも(ドイツ人)。
躁鬱じゃないかな、って思うくらいハイ。
おいらの喉診て大喜びしてた。
「これは痛いでしょー!」って。

はい、痛いですけど、それで?
と言う元気もないおいら。


ドイツは寒い日と少し暖かい日が交互にきてて
風邪引きやすい時期なのかな。
皆様もお気をつけくださいませ。
おいらは療養いたします~



にほんブログ村 海外生活ブログへ  
体、丈夫なはずなんやけどねえ。最近めっきり弱ってますわ。

真っ昼間にインターホンが鳴った。
ま、あんまり良い予感ではなかったんだけど、
とりあえず出た。

宅配便のおっちゃんだ。

「フラウなんちゃらが留守なので荷物預かって」

うーむ。
これは初めての経験だ。

おいらが受け取る荷物はDHLが基本。
DHLは不在票を残していく。
(指定した再配達の時間より早くきやがるので要注意)
しかしこれは国内の配達業者のようだ。



荷物を預かる…(・ε・)プップクプー

以下、おっちゃんとの会話。赤がおいら。

「やだ」


「えええっ、いやいや、頼むよ、預かってよ。
ほらね、こうして、フラウなんちゃらにあいざぁが預かってる、って
メモ入れとくからさ」

「えーやだよ。おいらが犬を飼ってて、その犬がおしっこかけたらどうすればいい?」


「犬飼ってるの」

「飼ってない」


「頼むよ~」


えー、なんかこれってさあ、古きよき時代じゃね?
日本じゃ、ないよね…多分。あるのかな。


まあ、おっちゃんとしては何度も配達に来るのいやだろうし
フラウなんちゃらもうちに取りに来る方が便利だろうし
おいらは荷物におしっこかけたりしないし、
まあいいか。


というわけで、荷物を預かった。
これがドイツ方式なんかなあ。


一時間もしないうちに、フラウなんちゃらが登場。
一体どういうわけなのか、
おいらが一度も見かけたことない人だ。


こりゃー友達になるチャンス、と話しかけようとしたら
フラウなんちゃらは「ありがとっ」とだけ言って
荷物もってさっさと退場。



そうだね、これが近所づきあいだよね。


にほんブログ村 海外生活ブログへ  
つかず離れず、が近所の基本。かな。近所に友達ほしいなあ。
プロフィール
HN:
あいざぁ
性別:
女性
自己紹介:
ドイツ在住、細々とライター業。
海外転勤につられて、まんまと策略婚。
夫との育ちのギャップに窒息寸前。


夫:マンジロウ。日本人だがアメリカ人的思考。
息子:ゴウ。幼児。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆

このブログはリンクフリーです。
気になる記事など自由にリンクしてください。
ご報告いただかなくても大丈夫ですが「貼りました」と連絡もらえれば、遊びに行かせてもらいます。

著作権はあいざぁにありますので、勝手な引用は禁止です。勝手なリライトはおいら泣いちゃうのでやめてください。書き直して酷い文にされることほどツライことはないです。


★★☆☆☆☆☆★★

コメントは大歓迎です。このブログでは承認制を取っています。
広告コメントはあいざぁの自分勝手な判断で削除しています。ごめんね。
ad
おこづかいモニター
ここから登録するとボーナスポイントもらえるよ
マクロミルへ登録
換金手数料がかからないから効率よく換金できるよ
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様