お育ちのいい夫にてこずる妻日記。エコだったり毒舌だったり。
2025-04
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一ヶ月ほど前のことである。
ちょっとした工事を発注した。 相場が分からなかったので、二箇所の工務店に見積もりを出してもらった。 Aは、工事のおっちゃんの時給が55€。高い。 しかし同じような工事をしているので、部品等の値段が明記されている。 総額で150€くらいだろう、 もしその他特殊な工事が必要なら別途、という内容。 Bは、おっちゃん時給39€。 ただ、このケースの工事での部品は何が必要かわからず、 おそらく別途必要になる部品については明記されていない。 ここでいう部品とは、おいらんとこのアパートがちょっと特殊な作りなので それに合わせて、作ってもらわなくちゃいけないもの、のこと。 悩みに悩んだ末、Bに発注した。 工事に必要な情報をハウスマイスターから入手、 Bにメール。 約束の時間に10分遅れてきたが、これはいつものこと。 おっちゃんが来ると思ってたら、意外と若い。 20代前半?わーお、いやな予感。 予感は数分で的中。 来るなり、工具が足りないことが判明。 おいおい。 30分かけて、取りに戻った。 3時間後。 ええ、賢明な読者様はおわかりでしょう。 3時間もかかるはずがないんです。 そのうえ、終わらなかった。 開いた口がふさがりまへんわ。 「ちょっと、もう用事あるから帰って」 と追い出した次第で。 「僕の手には負えない。 今日の夕方、ボスから電話してもらう」 というので、待ってましたが 当然、かかってきませんでした。 なんでAにしなかったんだろう…実績あったのに。 これが安物買いの銭失い、ってやつ? おいら、ことわざの例文になれちゃう? 数日後、ボスから電話が。 「今からいっていいか!」 わーお。 なんて自分勝手なんざましょ。 そして6時を過ぎているというのに、来ましたよ、ボスと若造が。 そして原因が判明。 おいらがメールで送った情報を全く理解していなかったため 完全に違う配線をやりやがった。 一時間かけて、ボスが修復。 その間、若造はぼーっと眺めていただけ。 後日、請求書がやってきましたよ。 500€ ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!! 一瞬で血が沸騰。 アタマの血管が切れそうになりながら明細を読むと 様々な部品の名前に紛れて 「工員時間 5時間」 と書いてあるではありませんか。 5時間? 若造が失敗に3時間。ボスが修復1時間。 若造、眺めてたのが1時間。 ほんとだ、5時間だっ (゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ しかもそのうち30分は工具取りに帰ってたのに。 おいら、激しく動揺。 ありえねえ。 殴りこみにいこうかと思ったが、 これから先に続く長い長い交渉を思うとゲンナリ。 だいたい、ドイツ人の言うことって意味わかんねえし。 そもそも、普通の神経してたら こんな請求書、出せないだろ。 異常な神経の人間と交渉をするのか…つらいなあ… そこでふと思い出した。 我が家には、マンジロウがいるんじゃないか? マンジロウの仕事はクレーム処理。 ネゴシエーター。交渉担当者。 (注:役割であって、肩書きではありません) 無理難題押し付けてくるヨーロッパ人相手に にこにこと自分の会社の利益優先交渉をしている。 あら、こんな身近にプロが。 「マンジロウ、君の腕が活かせるときが来たよっ」 と事の顛末を説明。 Bの社長は英語が話せることもわかっている。 「ふうん。わかった」 と言った、とても頼りないマンジロウ。 大丈夫かしら。 やっぱりおいらがやった方がいいんじゃないの。 マンジロウ、ぼったくりに気付かないタイプだし。 (レストランで明細みるのはおいらですから) 彼は書面で支払い拒否を通知。 その後、Bの社長から連絡が入った。 「じゃあ、400でいい」 社長、いきなりの値下げ。 一体なにが「じゃあ」なのか。 マンジロウ、すかさず400の明細について攻撃。 防戦に苦しむ社長、雲隠れという荒業に出た。 その後、ある日突然350という請求書が届き、 またしてもマンジロウの攻撃。 こんな日々が一ヶ月。 とうとう先日、 「もう、いくらでもいいから払ってください」 というメールが届いたという。 わぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪ マンジロウ、でかした! 「いくら払う?150?」 と、わっくわくのおいら。 マンジロウは「250、払ってくる」という。 えー、なんでよ、せっかくいくらでもいいって言われたのに! 「これが交渉というもんなの」 とマンジロウはさらり。 え、そうなの? 交渉ってそういうもんなの? ![]() PR
イケアの話(昨日の日記)を教えてくれた友達とは
スターバックスで逢った。 ちょっとおなかすいてたので、ケーキも注文したら ものの見事にフォークを突き立てて渡された。 (  ̄っ ̄)ムゥ もう何度か経験しているから馴染みの光景ではあるんだが やはり気持ちのいいものではない。 友達に、 「日本じゃ、これってすごく礼儀正しくないのよ」 と言わずにいられなかった。 そしたら 「そんなの、ドイツも同じよ」 ∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!! おいら、文化の違いなんだ、と思って耐えてきたのに。 ドイツでもタブーなんだったら、なんでここのスタバは… ん?ここの店だけ? 違うよね、どこのスタバでもケーキにフォーク突き刺すよね? 「私、昔、直接聞いたことがあるのよ、 なんでこんなことするのか、って」 おおっ さすがっ 「そしたら、フォークを添えて渡すと フォークが絶対落ちるからだ、って言われた」 ………?(__!)?(!__)? つまり、その、 お皿からフォークが落ちることを阻止するために 突き刺すことにした、と…… んなアホな! たとえ店員が上手に手渡しても、客が落とすかもしれない。 なるほど、フォークには意外な欠点があるわけだ。 ならば、このあいざぁが数秒考えただけでも 1、トレーを使う。 2、皿を大きくする。 3、フォークは砂糖などの棚に置き、そこから取ってもらう。 4、フォークは持参方式にして、その分安くなる。 5、フォークは口にくわえてもらう。 といった解決法がばんばん出てくるが、どうだ。 しかしおいらがどれだけ考えても おそらく一生でてこない 「ケーキに突き刺して固定」が採用されたのか。 興味深い。 これぞ文化の違い。 ![]()
この話は、ドイツ人からドイツ語で聞いたので
果たしておいらがどれだけ正確に理解したのはなぞだ、ということを踏まえて 読んでいただけるようお願いしたい。 (まず公式なニュースではなく個人の記憶による話であること、 そしておいらのドイツ語集中力は一対一だと2時間くらいが限界。あとは聞き流し状態) 日本でもできてるけど、 みんなイケア好き? おいら大好きイエーイ(∇≦d)(b≧∇) イエーイ まえにもちょっと書いたけど 家具がなくて苦労したこともあり 買ってすぐに持って帰れるイケアはさいこー。 あとポテチが安くてうまい。 マンジロウ? ああ、あいつのことは忘れて。 あいつは「この家具、ベニア板でできてるっ」とか騒ぐからさ。 うるさいったらありゃしない。 運転手(=マンジロウ)が嫌がるもんだから滅多にいけないんだけど 時々「大きい植木鉢ほしい」とか言って連れてってもらう。 そしたら必ずポテチを買う。 滅多にいけないこともあり、おいらにとってイケアは憧れの場所。 近くに住みたいわぁ。 で、この間ドイツ人のお友達と喋ってたら 「私はイケアが好きなのっ」と熱く語り始めた。 「おいらもっポテチがうまいよねっ(^ω^)」 「…いや、そうじゃなくて」 えっ、違いましたか。 うーんと、彼女の話によると。 ある日イケアで女の子がいなくなった。 広いし迷路みたいだしね、迷子になりやすいよね、きっと。 両親が慌てて店員に伝えると、 その瞬間、イケア閉鎖。 これからは店を出る全員がIDを提示しなくちゃいけない。 えらいおおごとですがな。 ただでさえレジ混んでるのにさあ。 どっかのベッドにもぐりこんで、寝ちゃってるんじゃないの? もー、こんな大騒ぎにしちゃって、 女の子見つかったら、おしりぺんぺんですわ。 最終的に、店の客全員が出たけれど、 女の子は見つからなかった。 ただ、男子トイレに、 男の子の服を着た子供が眠っているのが見つかった。 それがその、いなくなった女の子。 彼女はひとさらいに誘拐され、トイレで服を着替えさせられ、 そしてまんまと連れ去られるところだったのだ。 しかしID確認までされては逃げられないと観念したひとさらいは 彼女をトイレに残してひとりで逃げた。 「わかる? だからイケアが好きなの!」というのが友達の話。 はー。イケアすごいじゃーん。 何十年も子供を捜すことに人生を捧げずに済んだ夫婦に こころから「よかったね」と思うよ。 ドイツでも、ひとさらいって多いのかな? こういう卑劣な犯罪は世界中からなくなってほしいもんだ。 ![]()
思えば半年前。
マンジロウが一ヶ月先に渡独して、家を借りた。 「どんな家がいい?」とちょっと新婚モードで聞いてくるマンジロウ。 「家具つきフローリングならなんでもいい」 現実的でしょ、おいら。 なんせ、ドイツは家具をその日に買うってことができないと 情報収集して知っていたから 家具付きは、おいら的に必須条件。 「欲がないんだねえ」とマンジロウはにっこり笑って ドイツへ飛び立った。 ところがである。 ドイツに来てみたら、あなた。 家具ないじゃん ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ヒイィィィ!!!!( ̄⊥ ̄ノ)ノ しかも絨毯が敷いてありますけど? 「ちょっと要望とは違うけど、ここが一番よかったんだ(^∇^)アハハハハ!」 とマンジロウ、早速おぼっちゃま発言。 ちょっと、どころか、一箇所も一致してませんが。 おいらの要望はどのように解釈されてたんでしょうか。 ドイツ人は絨毯めくって、その下まで掃除するって聞いたから 絶対やだったのに! (もちろん、一回もそんなの、したことありません) そして家具なし。 そりゃお前はいいよ。 会社行けば椅子に座れるんだからな。 おいらはどうよ。 一日中床の上だぞ。 (そう考えると、絨毯で助かった) いやー、人間というのは、一日床に体育座りしてたら ココロがすさむね。 毎日、おいらは鬼のごとく怒っておりましたとも。 とはいえ、おいらも諦めの早い人間ですから。 マンジロウそのものに対しても諦めてしまってるわけですし。 気を取り直してイケアに向かいましたよ。 入った瞬間。マンジロウめ。 「あー、こういう家具は嫌いだな」 このアホがっ((o(>皿<)o)) キィィィ!! おかげさまで、どこぞの家具店で150万ものソファを購入し 2ヶ月以上床上生活でしたよ。 あはははーしかも自腹だしー この話、恨みつらみが深いので、長くなってしまいます。 この辺で終わっておきましょう。 今日書きたいのはね、家電。 おいらが一番最初に買った家電。 「掃除機のミーレくん」です。 (掃除機も家電、だよね?) Mieleって人気のメーカーなんですってね。 なんかのテストでも良い成績だとか? ドイツで大人気、一種憧れの家電って聞いたんですが まじっすか?(-"-;) マンジロウが外見に惚れて、これにすると決め おいらは他の掃除機より高いから反対。 販売員は「これは人気だよ」とマンジロウ側。 でもふとね、排気口がないことに気付いた! すげっ 排気が出ないタイプ? あー、これはいいわ。高い金だす意味あるわ。 おいら、何が嫌いって掃除機の排気ほど嫌いなものはないね。 最近、日本でも出ないタイプのものが売られてるんでしょ? やっぱりこういう電化製品はドイツが一歩リードって感じ? マンジロウが一緒だったから、 販売員とは英語で会話。 「排気が出ないタイプなのね?」 って英語で聞いたら、明らかに目が泳いだ。 そしてしっかりと頷いた。 目が泳いだことに、一抹の不安はあった。 もしかして、今の英語、わかんなかったんじゃ?? でも、おいらもドイツに来たばかり。 まさかドイツ人が意外と英語喋れない人多いとは 思いもしなかった。… 特に販売員… 買い物ばっかりで疲れ果てたこともあって、 おいらは彼の頷きのほうを採用。 帰って早速、絨毯に掃除機をかけると… 排気が上に向かって噴出してくる!(▼皿▼#)ナメトンカ! そして、その上、 スイッチは掃除機本体、その排気を噴出している穴の横に しっかりと付いている。 つまり、 スイッチを切るたんびに顔に排気を浴びるわけ。 なんでこんな掃除機が人気あるんだよ…。 そんなミーレ君で今日もお掃除。 すでにスイッチを手で切るなんてしておりません、 もちろん足です。 ![]()
今日ね、マンジロウ、お友達と飲みに行くんですって。
ピース v(≧∇≦v)三(v≧∇≦)v ピース マンジロウはチーズがあんまり好きじゃないから マンジロウがいないときじゃないと食べられないものがありんす。 それは・゚☆.。.:*・゚カルボナーラ.:*・゚☆.。 うまかった…。そして余った卵白でクッキーを焼くのです。 なーんて節約レシピ。嬉しすぎる。 明日もどっか行ってくれたら、シーザーサラダを作るのにな。 (今日はさすがに、もうパルメザンはいいのです) さ、そんな前置きはどうでもいいとして。 先週、例の中国人から連絡があった。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 例の中国人とは ここ や ここ に書いてます。 (リンクが貼れるようになりました<(  ̄ ≧ ̄)> エッヘン!!) ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: なんでも、語学学校の学期末テストがあるから、 また勉強を教えて欲しいという。 いやだっ あのね、へんなの。 おいらね、ちゃんと「今日は時間がありません」って言ったのにね、 なんかしらないけどね、 「じゃあ、これから家に行く」 って言われちゃったの。 ねえねえ、どうして?(ノ△・。) そしてヤツは来た…。ほんとにきやがった。 「今日は時間がないからダメって言ったでしょ!」 「だから家まで来た」 (; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!! そりゃー、意味不明じゃないですか。 ほんとにおいらたち、おんなじ言語喋ってる? しかしきてしまったものは仕方がない。 「一時間だけだからねっ 一時間越えたら金取るからねっ」 「えっ、いくら?」 「んーと、30ユーロ!」 「高い、高すぎる!10ユーロにしろ!」 って、おい! 一時間以上ねばる気かっ でもね、彼女ね、前ほどヤなヤツじゃなかったよ。 自分で辞書引いたしね。 おいらの発音にケチつけなかったしね。 ん?人として当たり前のことだっけ、これ。 それにね、画期的なことにね、 一時間で帰ったっΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!! 帰り際、ちょうど四川の地震のことが気になってたから 聞いてみた。 「地震、ご家族は大丈夫だった?」 「ん? ああ、四川はどうでもいい」 orz ガッカリ…そのいいかたはどうだ。 そうだよね、中国広いからね、 国内っていうより外国なのかもしれないね。 「友達がボランティアに行ったりしないの?」 ははは、おいらも馬鹿な質問しちゃったよ。 「いかないよ。病気もらうから」 ええ、四川は気温の関係なのか、 疫病が流行りやすい土地だそうですね。 だからトウガラシを食べるんだって、聞いたことがあります。 でも…( p_q)エ-ン それでも、おいら、 彼女のこと、前よりは好きになった。 勉強しようって気持ちが感じられたし、少しは礼儀正しくなったと思う。 もともと、はっきりものを言う人は好きだし、 これから徐々に仲良くなったりするのかなー、なんて気もした。 ほんで、今日。 「お、そろそろテスト戻ってくる頃じゃない?」 と思い、おいらから電話。 「テストどうだった?」 「Gutだった。じゃあバイバイ」 プツン、ツーツーツー。 ……||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||礼もなしですか… やっぱり彼女とはお付き合いしない方向で。 ![]() |
プロフィール
HN:
あいざぁ
性別:
女性
自己紹介:
ドイツ在住、細々とライター業。
海外転勤につられて、まんまと策略婚。 夫との育ちのギャップに窒息寸前。 夫:マンジロウ。日本人だがアメリカ人的思考。 息子:ゴウ。幼児。 ☆☆★★☆☆☆☆☆☆ このブログはリンクフリーです。 気になる記事など自由にリンクしてください。 ご報告いただかなくても大丈夫ですが「貼りました」と連絡もらえれば、遊びに行かせてもらいます。 著作権はあいざぁにありますので、勝手な引用は禁止です。勝手なリライトはおいら泣いちゃうのでやめてください。書き直して酷い文にされることほどツライことはないです。 ★★☆☆☆☆☆★★ コメントは大歓迎です。このブログでは承認制を取っています。 広告コメントはあいざぁの自分勝手な判断で削除しています。ごめんね。
ad
|