忍者ブログ
お育ちのいい夫にてこずる妻日記。エコだったり毒舌だったり。

2025-04

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長いこと寝込んでたからね。
家事はたまっとるわけよ。

掃除は昨日、一通りやったので
今日はアイロン。

よろしく頼むぜ、相棒フィリップス。 →詳しくはこちら

どんだけあるねん、ワイシャツめ。


マンジロウのワイシャツは、おいらのユニクロシャツとは違って
なんかこう、いろいろ入り組んだつくりになってて
ものすごく、アイロンがけしにくい。

アイロンがけは好きなんだけどね、これだけあるとむかつくわ。


どれもネーム入りなんだけど、
一枚だけ、特別なワイシャツがある。

真っ白なんだけど、光沢があって、手触りがいい。
アイロンをかけると、まっすぐにしわが伸びる。
他のシャツとはちょっと違う裁断がされていて、
アイロンかけ中に生地が寄ってしまうことがない。


マンジロウいわく、このシャツが一番肌触りがよく、
体にも沿うらしい。
でも、浪費家のマンジロウでさえ、シリーズでそろえられなかったほど
とんでもなく高いらしいのよ、これ。


金額を教えてくれないので、なんともいえないけど
それでもこのワイシャツは高い価値があると思うな。
本当にものすごくキレイだし、
アイロンをかけていても、ストレスがない。
これが匠の技というのなら
お金を払う価値はあると思う。


ちなみにこの匠はイギリス人だそうですぜ。





にほんブログ村 海外生活ブログへ  
あのね、右側の↑こいつをクリックしてくれると嬉しいな。
PR
お友達のドイツ人を家に招き、
クッキーと紅茶で歓談。
話が盛り上がって、紅茶を淹れなおそうとおいらが席を立ったら
彼女、キッチンまでついてくる。

一応キッチンもそれなりにキレイにしてるから
構わないが
(最初に家の中全部見せてるし)
なんかキッチンに興味津々みたい。


せっかくだから日本的なものをみせてやろうと
すり鉢とか大根おろし器とか出してみた。


彼女が飛びついたのは…


「なにこれー!」


「なにって……ブリタ


「ブリタって、なに?」


「……硬水をフィルターでろ過して、
ちょっと柔らかくするんだと思うんだけど。
紅茶の水とか、料理の水とかをこれでろ過するの」


「すっごいじゃん!これ便利!さすが日本!




あれ?
ブリタって有名だよね?
ドイツで充分有名だよね?
ドイツが誇るドイツ製品だよね?




にほんブログ村 海外生活ブログへ  
彼女は24歳の働く女性。まだブリタ世代じゃない、ってことなんかな?
口紅ってすぐ落ちるから嫌い。
グラスとかに痕がつくのもかっこ悪い。
でもつけてないと、顔色悪く見えるしね。


で、ここにきて。見つけてしまった、強力な「落ちない口紅」

うーん体に悪そう。
でも便利。

L'OREALのindefectibleとかいう、二本セットの口紅。

今日はこれをご紹介(当然ドイツで買いました)


赤色と透明の二本セット。
まず赤色を唇に塗る。
一分放置。

「唇をくっつけないで」って書いてるけど
「んーぱっ」←わかるよね?
ってしちゃう。

すると、なんじゃこりゃ。
おいら、化粧品にはうといから良くわからんのだけど、
すくなくともおいら史上初の感触。

ネッチネチなのだ。
強力にネッチネチ。

一分経ったら、透明のコートを塗る。
そしたらネッチネチがコーティングされて
違和感なし。


透明のほうを一日何度か塗りなおすだけで
口紅は一日中持つ。


いやー、びっくり。
「落ちない口紅テスティモ(昔々ですな)」とかでも
数時間で落ちるし
口紅がよれって、ダマになるのが普通なおいら。

でもこの口紅は、一日OK。


ただ、感触がね…
ぺっとりと張り付いているみたいな感触が
あんまり好きくない。

綺麗になるためには
これくらい我慢しなくちゃいけないのかな。



にほんブログ村 海外生活ブログへ  
↑あら、よさそうじゃない?と思ったらクリックね。
ドイツの家電。
日本にいた時は「シンプルで機能美があって性能バツグン」
と思ってたけど
実際には、いまいち。

洗濯機は毛玉を作るためだけに洗濯物を叩きつけ
冷蔵庫には霜がたまる。

その中でおいらが好きな家電。
アイロンのフィリップス君

強力なスチームと高い電圧を活かした高温で
どんなしわもグイグイ伸ばす。
もうほんと、一目ぼれ。

日本で何台かアイロンと付き合ったけど
どいつもこいつも
しわを伸ばしきれない根性なしだった。


でもフィリップス君は違う。
ガツンといく。


最初の頃、
ふふふ~んo(・∇・o)と調子乗って
大量スチームでアイロンかけてたら


あぢぃっ∑(ёロё)



なんと、スチームがアイロン台を通過して
おいらのひざに熱湯がボタボタ、
なんてことにまで発展。


以来スチームは控えめ。

この熱湯攻撃はちょっと困るけど、
でもやっぱり、フィリップス君の力強い男らしさにメロメロ




でもね。
そんなフィリップス君にも欠点が。



スチーム用の水を入れるために
計量カップがついているんだけどね。
そしてその計量カップには
MAXの線が書かれている。


これってつまり、MAXがフィリップス君の
最大水量ってことじゃない?


でもね。




MAXまで水を入れて、注ぐと、溢れる


Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!







いったいなんのための計量カップなのか。
こんな、オヤクソクな欠点…

ドイツ家電て、ほんとに…である。





にほんブログ村 海外生活ブログへ  
↑帰る前に押してってー↑
なんだか、先週から夏らしくなってきた。
やっと半そで着れたし。
まあ、昨日あたりから「夏のおわり」の雰囲気もあるけど。


スーパーの帰り、
ソフトクリーム屋に時々寄る。
日本じゃサイズはひとつだけど、
ドイツのソフトクリームには何種類かあって
一番小さいのは「子供用


「子供用って子供しか買えないの?」
って聞いたら
「もちろん大人でもいいわよ!」
と言って貰った。



以来何度かそこでソフトクリームを買う。
もちろん子供用を。
お店のおばちゃんも覚えてくれて
「ああ。あなたは子供用よね(^ー゚)ノ」
って感じ。



昨日もソフトクリームを買った。
通りがかった男の人(多分ドイツ人)が、
「子供用?」
と言った。

それから
「そうだね、小さいほうがカロリーは少ない。
だから日本人は痩せてるんだ」
と頷いた。


そして思い出したように
君、日本人だよね?
と言った。


ドイツ語ではイエスはJaヤーという。
おいらの口は躊躇なく、ヤの形になっていて
もう息を乗せてヤーと発声するだけ。
さあ、言うぞ、ヤーと言うぞ、とその瞬間


「ああ、彼女は中国人」

byいっつもソフトクリームを巻いてくれるおばちゃん。


Σ( ̄Д ̄;) えっ、なんで?



おばちゃんはにこやかな微笑をのこして
店の奥に戻っていった。


「あの、おいら、日本人です」
と困惑しつつも、通りすがりの男の人に訴える。
どちらかというと、
これからも逢うであろうおばちゃんの誤解を解くほうが先なんだが
おいらも突然のことで狼狽していた。


男の人は
「そうだよね、だって君のドイツ語、日本人の訛りだもんね」


||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||
そりゃそうなんだけど。
なんかもう、ソフトクリームもダダ溶けだし、サイアク。






にほんブログ村 海外生活ブログへ  
でも中国語訛りって言われたほうがショックだから、いっか。




プロフィール
HN:
あいざぁ
性別:
女性
自己紹介:
ドイツ在住、細々とライター業。
海外転勤につられて、まんまと策略婚。
夫との育ちのギャップに窒息寸前。


夫:マンジロウ。日本人だがアメリカ人的思考。
息子:ゴウ。幼児。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆

このブログはリンクフリーです。
気になる記事など自由にリンクしてください。
ご報告いただかなくても大丈夫ですが「貼りました」と連絡もらえれば、遊びに行かせてもらいます。

著作権はあいざぁにありますので、勝手な引用は禁止です。勝手なリライトはおいら泣いちゃうのでやめてください。書き直して酷い文にされることほどツライことはないです。


★★☆☆☆☆☆★★

コメントは大歓迎です。このブログでは承認制を取っています。
広告コメントはあいざぁの自分勝手な判断で削除しています。ごめんね。
ad
おこづかいモニター
ここから登録するとボーナスポイントもらえるよ
マクロミルへ登録
換金手数料がかからないから効率よく換金できるよ
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様