お育ちのいい夫にてこずる妻日記。エコだったり毒舌だったり。
2025-04
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドイツでキライなものって、申し訳ない、いくらでも思いつく。
使い勝手の悪い、導線無視の広いだけの家。 毛玉製造機、おっとちがった、洗濯機。 夏なのに寒い朝。 約束の時間に来ない工事のおっちゃんと配達人。 銀色の下着を着たマネキン。 裸のままのマネキン。 おーい、ビジュアルマーチャンダイザー(売り場のビジュアル責任者) 呼んできてくれるかい? まだまだあるよ。 いくらでもあるよ。 じゃあ、好きなところは? うーむ………。 自然。 旅行しやすい。 蒸し暑くはない(最近暑いけど)。 日本よりは人間関係が濃厚、知らない人でも声をかけあう。 あれ? スキとキライ、なんかレベルが違うくね? もっとこう、環境問題とかコミュニケーションとか、 そういうんじゃなく、 庶民レベルな好きはないのか? と考えて、ようやく思いついた。 おいらね、感知式信号機が大好き! 最初は感知式だってわかんなくて (盲信号の装置と、なんであんな似てるの?) 延々と待ったもんだった。 ところがあなた! ひとたび感知させればこっちのもんよ。 10秒待たないんじゃないか? 日本の感知式って、もんのすごく待つよね。 5分とかじゃきかないくらい、延々と待つよね。 おいらを感知しといて、こんなに待たすなんて失礼じゃね? っていうくらい待たすよね。 ドイツは、さすがお出迎えの国だよ。 車より、おいら優先。 「あ、いらっしゃい、さささ、どうぞ」 ってなもんよ。 日本の、 「あいや、しばらく。安全を確保しますので、しばらく。 ええ、まだ安全ではありません、まだです。まだです。 今日は一日、お仕事どうでしたか?そうですか、それはよかった。 ねえ。ええ。はい。 …まだです」 みたいなまだるっこしさがないもんね。 聞いた話によると、感知式は車の流れの途切れを見つけて 信号を変えるのだとか。 ほんとかうそか知らんけど もしそうだとしたら、 ドイツ式はかなり大胆でイケイケGOGOである。 好みのタイプだ。 どうかこの感知式を日本に導入してもらいたい。 そして日本の信号機の設置技術をドイツへ。 お互い、よいところを学びあいましょう。 ![]() 小銭大好き小銭王あいざぁ、広告に挑戦中。見にくくなるようなら撤去します。しばらくは、どんなもんか実験ですのでご容赦を。いきなりサプリメントを勧める記事などは書きませんので、ご心配なく。 PR この記事にコメントする
無題
感知式信号・・・。
うちの街にあったっけ、としばしの間考えてしまいました。今度気をつけて見ておきます。 前にアーティチョークの食べ方、教えていただきましたが、今日ついに買ってきました。 マヨでもつければいいんですかね。 また報告します。 マヨはだめ。
niniさん。間に合ったでしょうか。もう遅いでしょうか。マヨネーズだと、マヨの味しかしないと思います。だってアーティチョークの果肉ってすんごくちょっとだもん。おいらは塩とオリーブオイルをまぜといて、それをつけるか、何もつけずにそのままパクパクです。中心部分の果肉の塊には、塩をふってオリーブオイルが一番おいしいと思います。茹で方とか、ネットで検索したらぞろぞろ出てきます。BonAppetit!
スイスの横断歩道は。
ドイツの感知式信号良いですよね~
ちょうど私もスイスの交通ルールについて書こうと思ってました!スイスは信号のない横断歩道は絶対に歩行者優先です。しかも9割以上の確率で守られています。これに慣れると他の国に行って死にそうになります・・・ スイスのベストシーズンですが、6月中旬~7月だと思います。夏のスイスは最高ですよ☆ やっぱりね!
8月じゃ遅い、ってほんとなんですね!8月だと、寒いのかなあ。北海道の9月が寒くて驚いたけど、世界は広いわぁ。
スイスの交通ルール、楽しみにしてます♪ところでフランスは、信号が赤でも歩行者優先(ちゅーか、バンバン渡ってる)ですね。お国変われば、ってとこですか。ということは、スイス人は真面目な人が多いのかな。
無題
フランスではおっしゃるとおり、歩行者の信号はあって無いようなもの。先日知り合いのフランス人が日本へ旅行に行ってきたのですが、写真を見せてもらったら、歩行者信号の赤に、大勢の人が車も来ないのにじっと待っている…という世にも珍しい(?)写真を撮ってきていました。
私がドイツに行ったのはかれこれ8年前になりますが、女のマネキンにすべてこれ見よがしな乳首が付いていたのをビックリしてみていたのを思い出しました。 爆笑。
マネキンの乳首って、気付かなかったなー。明日、よく見てみようっと。
フランスは、赤信号だろうと、車が通ってようと、渡りますよね。あれには驚きます。しかも、車もクラクション鳴らしたりしない。不思議。渡ってる人も運転してる人もフランス人だとして、歩行時と運転時でそんなに変われるもんしょうか。 |
プロフィール
HN:
あいざぁ
性別:
女性
自己紹介:
ドイツ在住、細々とライター業。
海外転勤につられて、まんまと策略婚。 夫との育ちのギャップに窒息寸前。 夫:マンジロウ。日本人だがアメリカ人的思考。 息子:ゴウ。幼児。 ☆☆★★☆☆☆☆☆☆ このブログはリンクフリーです。 気になる記事など自由にリンクしてください。 ご報告いただかなくても大丈夫ですが「貼りました」と連絡もらえれば、遊びに行かせてもらいます。 著作権はあいざぁにありますので、勝手な引用は禁止です。勝手なリライトはおいら泣いちゃうのでやめてください。書き直して酷い文にされることほどツライことはないです。 ★★☆☆☆☆☆★★ コメントは大歓迎です。このブログでは承認制を取っています。 広告コメントはあいざぁの自分勝手な判断で削除しています。ごめんね。
ad
|