忍者ブログ
お育ちのいい夫にてこずる妻日記。エコだったり毒舌だったり。

2025-01

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう一ヶ月くらい前のような気がするけど

JSTV(欧州で日本のテレビが視聴できる衛星放送)で

日本の教育に関する討論番組をみた。


日本で幼稚園と保育園を一体化させようって動きがあるんだってね。

その是非を討論する番組。

おいらはまったく知らなかったけど

幼稚園は教育に力をいれていて

保育園は長時間預かることを主にしてるとかなんとかで

幼稚園のほうが、文字とか教えたりするらしい。


一体化すると幼稚園並みの教育が難しいとか

そういう話をする中で

「ドイツやフランスではすでに一体化されており

しかも教育水準は高く維持されている」

という発言があった。



いや?

アルファベット書ける幼稚園児みたことないよ?



椅子に座ってなにかをさせる、ってことがないよね。

お絵かきくらいじゃないの。

そもそもカリキュラムがないもの。



けど、幼稚園児に文字を教えるのってどうなのかな。

今はそれを勧めるらしいけど、

おいらの子供のころは、自分の名前くらいしか書けなかった。

だって文字が書けて、算数ができて、

小学校で何するの?

わかることばっか聞いて、やって、

退屈しちゃわないのかな。



おいらは、6歳くらいの時、

いつも父親に看板やポスターの文字を読んでもらっていて

「父に聞かずに読めるようになりたい」

と痛切に願って、

小学校で勉強が始まった時

やっと一人で読めるようになるんだって

すごくすごく嬉しかった。

(ちなみにひらがなは読めました)

そういう飢餓感も、大切にしたいような気がする。




討論会は、いかに働くママの負担を減らすか、

そのために保育園がもっと必要なのだ、という

論旨に終始していた。

いや、おいらは違うと思う。

ドイツを見習うならば、

幼稚園の質ではなく、

ママの労働時間の短縮を見習え。


ドイツでは15人(多分)以上の企業では

出産育休後の女性が短縮勤務を望めば

企業側が受け入れなければならないと

法律か条令で決まっている。


実際、何人ものママが

昼までしか働いていない。


どうこれ。

羨ましすぎないか。

日本だと、大企業でさえ、

幼稚園のお迎えに合わせて4時とか5時とかに

退社できるのが関の山じゃない?

しかも朝はめっちゃ早く出社したり、

家に仕事を持ち帰ったりするに違いない。


12時とかありえる?

3時間しか働いてないよ?



羨ましい!

おいらも3時間くらいなら働ける気がするよ。


そりゃあ仕事の内容はそれなりになってしまうようだけど

いいじゃんそれでも。

家に帰って、コーヒー飲んで、

ベランダの花の手入れをして

夕飯の買い物して仕込んで、

本でも読んで、さあお迎え、って感じじゃん。

走って退社して、お迎えして、

スーパー寄って食材も抱えて

家帰って必死で夕飯作って風呂入れて寝かせて

ああ仕事を持ち帰ってるんだった寝てられない、

みたいな日本のママ。

必要なのは保育園じゃなくて

ママが一人になれる時間だと思います。

これなら保育園も作らなくていいし、

ママ枠を増やした企業に助成金出すほうが

よっぽど簡単だと思うけど、どうでしょ。











にほんブログ村 海外生活ブログへ  
早く幼稚園始まらないかな~










PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
同感です!
私がドイツで働いていた時でさえ(もう20年以上前)、週35時間を超えると労働基準法に引っかかってました。とはいえ、私は日本企業の現地採用だから、みっちり働いてましたけど。その当時思いました。服装がダサくても、分厚いTVを使っていても、ドイツ人の方がよっぽど豊かな生活だ、って。少ない時間しか働かないのに、それでもちゃんと先進国として存在できるなら、そっちの方がずっといい!子育てだって、ドイツの方がずっと恵まれていますね。
よい URL 2012/07/23(Mon)12:51:25 編集
あはは
分厚いテレビだって。ウケる。
ちなみにドイツ人は「イタリア人に比べて働きすぎている、我々は人生を謳歌できていない」と言い張っています。日本人の生活は彼らからみると、奴隷並みのようです。
【2012/07/24 06:02】
こども園ですね
 あいざぁさんのおっしゃること、ごもっともだと思います。国の制度として、時短を認めれば、雇用も増えるし、育児と仕事で時間に追われるストレスも軽減されるでしょう。
 子供が好奇心を持つ前に、詰め込み教育をすることが勉強は強いられるものとなってしまう一因なのかも知れません。知りたいと思う気持ちを育むことも教育だと思います。
アメフリガエル 2012/07/23(Mon)13:05:51 編集
ねえ。
時短、いいと思うんですよねえ。やってくんないかしら。3時間なら就職したい。
【2012/07/24 06:00】
本当にそう思う。
こんにちは、あいざぁさんご無沙汰してます。
今、私は妊娠9ヶ月でつい2週間ぐらい前まで仕事してました。産休扱いにはなってるけど、産後本当に復帰したいかどうか(というか精神/肉体的に可能か)はまだ保留です。復帰しない、にどちらかというと傾いてます。きっとそういう女性多いんじゃないかな。出産と同時に仕事を手放す人。相当な無理をしないと両立はできない。さらにいうと、下手したら保育園の費用と給料でマイナスになる可能性だってありそうだし。旦那が海外赴任とかなればいいのに〜と思ってもしようがないですがね(^^:。失礼しました〜。
akky 2012/07/23(Mon)17:54:03 編集
悩ましい。
akkyさん妊娠おめでとうございます。いきなり難題ですね。
保育園の費用って月に3万~5万くらいじゃないの? え、もっと高い? ドイツは私立だと天井知らずで、17万とかも聞いたことあります。これはマジでマイナス路線。
復帰のメリットもかいときます。精神的にいいです、復帰は。かわいいかわいい我が子は、ふたりきりだと首をしめたくなります。預けて、外で働くほうがよっぽど良い、という時も多いはず。仕事やめちゃうと、「こんな過酷な子育てとは思わなかった、仕事まで失ってこんな生活になるとは…」って気持ちになるかもしれません。
でも復帰したら、家事と仕事と子育てと。異常に忙しいのも眼に見えてるし。子供が熱出したら、周囲を拝み倒して休まなくちゃいけないしね。
【2012/07/24 06:13】
無題
その、3時間勤務中です。(パートです)
近くの保育園に空きがなく、一時保育なら入れるということで週3日までで仕事しているんですが、仕事の時間+通勤時間=預ける時間と決まっているのため、走って迎えに行くのは同じです。
午前に公園で遊ばせ、一度帰って保育園に送り、仕事して迎えに行って買い物、夕食、みたいな。

でも、自分の時間にはならなくても、こどもから離れる時間ってとっても大切!と思いました。
これで預ける時間がもう少し長ければ、もっとうれしいんだけど。
しまこ 2012/07/24(Tue)10:01:47 編集
えええ!
預ける時間って決まってるの?ひどい!
ドイツは勤務時間関係ない感じです。最初の契約による、っぽい。ママは12時までしか働いてなくても、お迎えは4時までとか。3時間勤務でも預けられる時間が短いなら同じじゃん。
【2012/07/24 15:15】
政府っていうか、旦那がさW
なんのかんので、まだまだ子育て中のお仕事って難しいですね。私は子育ての厳しさに耐えかねて、派遣で働いたり、求職活動ばりばりしちゃって、働いちゃいましたが。
私の場合、職種が残業当たり前だったので、みつけられないと思っていました。
が、探せばあるもので、女性だけの職場がみつかり働いていました。
負担といえば、やはり気兼ねしておいそれと子供の病気で休むっていいずらいことですかね。(女性だけの職場でも気兼ねはあった)
そして夫の協力。
うまいぐあいに就職できても
夫が何もしないと最悪になりますW
こっちは働いて家事して育児してって
過労死まっしぐらかと思いましたよ。
言わないと何していいかわからないらしいですからねぇ。
政府の政策で3時間しか働いちゃだめ!!
って決まってるなら夫婦の危機は遠ざけられる、かな?
でも家庭円満が大事だからいい政策ですよね。
つか、男ってさあ……ぶつぶつ
ほら、こっちが一生懸命こなしてたら、
手伝えないなら、リップサービスしてくれるとかさ、
がんばってるね、ぐらい言ってもよさそうなもんじゃないかと…。つか、そばでくるくる馬車馬のように働いてる人をソファでどっかり見てられる神経って……。
ああ、こちらで愚痴ってごめんなさい。
keito URL 2012/07/24(Tue)11:14:45 編集
わかる!
なんで一言、ねぎらってくれないんでしょうね。こちとら夕食用意して、ゴウを食べさせ風呂入れ寝かしつけ、そんでまた帰ってきたマンジロウのごはん、後片付けと働きっぱなしなのに、自分はソファでビール飲んでる。どういう神経なんだろう、と腹がたって、どんどん品数は減ります。外に働きに出たい気持ちもわかるなあ。男って自分で損してるのがほんとわかってない。
【2012/07/24 15:18】
まったくよ!
見習うならほんとにそっち(時短とか)頼むよね!でも実際のところ国としては、少しでも労働力確保したいと厚労省が調査を出してました。高齢者もどんどん駆り出してとにかく労働力の減少を補いたいらしいです。で、働いて、金稼いで、いっぱい使ってほしいということでしょう。われわれバカな国民は騙されて、ますます忙しく過ごすわけになるんです。
S.H. 2012/07/25(Wed)19:54:29 編集
思惑
アーそれで忙しいのか、まいっちゃうな。官僚が作ってんだもん、ワーカホリックが作ってるんだもん、そりゃそういう結果になるわさ。いやんなる。
【2012/07/26 05:07】
無題
少しでも労働力を増やしたいならなおのこと、時短にして専業主婦を借り出せば良いのにと思います。
それに、なにで見たか忘れましたが、仕事をしてるお母さんのほうが第2子を産む確率が高いんだって。
みんな時短で仕事して、1日預けて、余裕もてればもうひとり産む人も増えるし、そうやって楽しそうにしてればこども産む人も増えて問題解決だと思うんですけどね。
でもそのためにはやっぱり保育所も必要だというね。
まこ 2012/07/26(Thu)09:15:21 編集
そりゃそーだ。
たしかに時短でも保育所必要ですね。ふんとにもう。
【2012/07/29 04:48】
無題
それだと単に雇用差別(ママ優遇)じゃないですか?「ママ時短労働」の前に男女の育児休暇率を同等に引き上げるのが先であって、それが実現した上で「ママ又はパパ時短」の選択肢が可能なんだと思います。
付け焼刃的に働くママをサポートしても根本的には何も変わりません。
m 2012/07/26(Thu)16:28:11 編集
男の本気度。
あーなるほど。パパね。忘れてた。うちの役に立たないから。あれだけ教えても自分で味噌汁もつくれないし、作ろうともしない。手書きのレシピ返せ。最近のパパは結構育児するそうですね。うらやましい。
ごはんが作れないと子供預けられない。料理なんて誰でもできると思うのに。
【2012/07/29 04:50】
まったくその通り!
はじめまして。
ドイツ在住2年のE2です。「ママ枠を増やした企業に助成金出すほうがよっぽど簡単だと思う」全くその通りだと思って、思わずコメントしてしまいました。

私が前に働いてた会社は残業が当たり前で、「時短制度」に定時の17時半に退社、ってのがあってのけぞりました。

ママは時短で働くのが当たり前、のドイツの暮らしはなんて素晴らしいんだろう、って思います。

ママが働くなら子どもは1日の約半分を保育園で過ごさねばならないって制度はどーかと思います。
子どもと離れる時間も必要だけど、子どもと過ごす時間も欲しいですよね。
E2 2012/09/24(Mon)04:48:40 編集
ひどい時短だなそれ。
日本の友達は、6時とか7時まで延長可能っていってて、それってどうよ、むしろ虐待じゃね?と思いました。だってママのお迎え待ってるじゃん、子供は。お迎えがどんどんきて、自分のママは来なくて、真っ暗になってもママはこない、って想像しただけで泣ける(←老化現象)
【2012/09/25 04:59】
プロフィール
HN:
あいざぁ
性別:
女性
自己紹介:
ドイツ在住、細々とライター業。
海外転勤につられて、まんまと策略婚。
夫との育ちのギャップに窒息寸前。


夫:マンジロウ。日本人だがアメリカ人的思考。
息子:ゴウ。幼児。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆

このブログはリンクフリーです。
気になる記事など自由にリンクしてください。
ご報告いただかなくても大丈夫ですが「貼りました」と連絡もらえれば、遊びに行かせてもらいます。

著作権はあいざぁにありますので、勝手な引用は禁止です。勝手なリライトはおいら泣いちゃうのでやめてください。書き直して酷い文にされることほどツライことはないです。


★★☆☆☆☆☆★★

コメントは大歓迎です。このブログでは承認制を取っています。
広告コメントはあいざぁの自分勝手な判断で削除しています。ごめんね。
ad
おこづかいモニター
ここから登録するとボーナスポイントもらえるよ
マクロミルへ登録
換金手数料がかからないから効率よく換金できるよ
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様