忍者ブログ
お育ちのいい夫にてこずる妻日記。エコだったり毒舌だったり。

2024-03

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子供を生んだ時。

ライター仲間から山のように「読める名前を付けろ」と

お祝いメールで警告されたんだよね。

やはりライターは言葉で商売してるので

いわゆるDQNネームを嫌う人が多いような気がする。


おいらはというと…

ゴウの名前をつける時、自分に課した条件は以下の通り。


■携帯の変換機能で一発で変換可能 (自分が不便だから)

■電話で漢字を説明する場合、簡単かつ美しい表現になる

■ドイツ語、英語で名前の意味を美しく表現できる

■ゴウに、どんな願いを込めてつけた名前か説明できる



ちなみにゴウというのは仮名だよ。



今までいろんな仕事をしたけど、名付けが一番難しかった。

妊娠期間中ずっと悩んでいた。

結果、いい名前が付けられたと思う。

新しくも古くもない、ありそうでないような、

名前負けするほど大げさでもなく、

けれど意味のある、名前だ。



初対面のドイツ人は、ゴウの名前の意味を聞いてくる。

どうやら、中国や日本の名前には意味がある、

正しくは漢字に意味があるってことがよく知られているらしい。



ゴウの名前の意味を説明すると

(うちは、一言で言い表すことができる)

すごくいい意味だし、ゴウにぴったりだと言ってくれる。




おいらの友達は子供にリズムちゃんと名付けていた。

そりゃいくらなんでも!と思う反面

その子が名前とうまく付き合っていければ

そうそう悪いこともないのかな、と頑張って思おうとした。


だいたい、

DQNネームは昔っからあるではないか。

徒然草でも「最近の子供の名前はなんやねん」って書いてるし

たしか本居宣長も塾生の名前が読めないって日記書いてたし(うろおぼえ)

大騒ぎすることなかろう、というのがおいらの見解である。



最近、知り合った日本人夫婦のお子さんの名前がドイツ語だった。

なんていうんだろう、そのまま書いちゃうといけないので、

例えばドイツ語で光の意味のリヒトとか

月という意味のモントとか、そういう感じの名前。


それは、それで別にいいんだけど、

ご夫婦がおっしゃったのは

「国際的な人間になってほしくて」

ということで、それには非常に反感を覚えた。



ドイツ人は子供にドイツ語単語なんてつけませんからね?

それが国際的ってどういうこと?


国際的なのではなく、

単にドイツ語単語を名前に付けただけですよ。

ひかりちゃんとか、だいちくんとか、発想はそれと同じよね。

めっちゃ日本的やん。


と思ったけど言わなかった。




ドイツ人の名前は結構聖書からとったのが多い。

おいらは国際的な人間ではないので

ドイツ人の名前を覚えるのは大変だが

「あら、この子の名前、Aちゃんのママと同じだわ」

ってなことがよくあるので

はやりすたりもないようである。




ただね。

時々、二つの名前が合体したような子供がいる。

これもそのまま書けないから難しいんだけど

例えば

アンナマリーちゃんとか。

アンゾフィーちゃんとか。



ミドルネームをつなげてるのかと思ったけど

どうもそうではないらしい。

おいらの数少ない知り合いの中にすでに3人。

これは…ドイツのDQNネームなの?

知ってる人、ぜひ教えてください。








にほんブログ村 海外生活ブログへ  
ドイツ人と結婚してる日本人はとてもいい日本名をつけているように思う。









PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ご無沙汰してます.
なんか記憶の片隅に,ドイツはつけられる名前が決まっていたような気がします.自分の名前がどちらでも付けれる名前(女性マイノリティな環境なので,大抵男に間違われる)なので,不思議がられたことがあったような・・・

そういうことを考えると,ドイツの単語で名前を付けたのは微妙・・と同感しました.

ところで,ルーマニアではミドルネームが‐で入るそうです.アナマリア=Ana-Mariaなので,マリアの部分がセカンド,ということだそうです.‐だとドイツでは一つの名前ととらえられたので,ミドルが消えた,と言っていたルーマニア出身者が言ってました.これがすべてではないと思いますが,元は2つの名前なのかもしれません.

一言で,わかりやすくつたえることはいいことですよね.あとだれでも発音しやすいなら国際的,と思います.
ぶにょ 2012/02/28(Tue)06:34:30 編集
ミドルが消えたのか!
なるほどー!そういうことかも!
ドイツは付けられる名前が決まってるのかな?それより末尾がaだと女の子名とか、そういうのがあります。
【2012/02/28 19:21】
同感!
私も子供に名前を付けるとき、あいざぁさんと同じ基準で選びました。私個人としては、DQNな名前は、反対。今鹿と書いて「なうしか」とか言われると、脱力してしまいます。まぁ、各家庭の自由ですけどね。とはいえ、孫がそういう名前だったら、やっぱり嫌だなぁ。
私自身の名前も、「小百合」とか「ひとみ」とかというのじゃなくて、よかったー!と思います。(背が高くて、アジアンな目なので・笑)
よい 2012/02/28(Tue)08:04:25 編集
なうしかって!
んなあほな。ほんとにあるんですかそんな名前。
いやあびっくり。想像のはるか上にいきますね。
【2012/02/28 19:23】
最近の名前
与謝野晶子や森鴎外も子どもに外国名を付けていましたね。後に改名した子どももいるようですが。

私は高校で働いているのですが、凝った名前が多くて、停学処分になった生徒の反省文を印刷した時に、「親も名前を付けた時には、こんなことで学校に呼び出されるとは思わなかっただろうな」と思ったものです。

ところで、DQNって、初めて見ました。何となく意味はわかるけど、どういう意味で、どういう由来ですか。教えてください。
MAYU 2012/02/28(Tue)11:04:45 編集
どきゅんと読みます
おいらも、そのお祝いメールで知ったのですが、「いっちゃってる」とか「あいたたた」みたいな意味合いと思われます。
【2012/02/28 19:27】
はじめまして
いつも楽しみにしています。ドイツ在住してました。今は、日本です。
某番組で、「ありがとう」と言える子になってほしいと願う親の名付けが紹介されていました。「団輝(ダンケ)」。写真、戸籍証明付きなので、本当です。
ちなみに、私もあいざぁさんに同感です。
以上、役に立たない情報失礼しました。

ころん 2012/02/28(Tue)13:05:20 編集
びっくり
しかもなんでドイツ語?ありがとうですらないという。おいらの知り合いでダンさん(純日本人)がいます。現在40才くらい。ダンって呼ばれててかっこいいのですが、漢字が団なので、いったいどういう意図でつけられたんんだろう、って思っております。
【2012/02/28 19:33】
無題
ご無沙汰しています
3つくらい先の知り合いですが、夫婦でハワイ移住を考えている方が長女に「あろは」とつけていました
どうやって挨拶させるんだろうと興味津々です
うさこ 2012/02/28(Tue)22:15:12 編集
笑える
マウイちゃんが知り合いにいます。その上がいるとは思いませんでした。
ちなみにハワイの言葉でなんか忘れたけど良い意味であるレアちゃんという知り合いもいますが、ドイツ語のレアは空っぽという意味です。
【2012/02/29 02:24】
無題
はじめまして。
わたしもそんなに詳しくはないのですが、名づけの流行りすたり、はドイツにも少しはあるようですよ。ドイツ人の名前でも、「これはちょっと古めかしくきこえる名前だね」とか、「この名前は最近ので、おじいちゃんの世代にはいなかった」とか、時々聞きます。

アンナ-マリー系の名前にDQNなイメージなんて、無いと思います。どっちかというと、ちょっと古風な感じはあるかもしれません。
一回だけ、「アンナ-マリーって名前だけどアンナって呼んでね」て言う人に会ったこともありますけどね。
こういう、聖書の名前二つの合体型は、どちらかというと減少傾向にあるかもしれません。あいざぁさんの周りに3人おられるのはびっくりです。
日本ほど激しい変化はないとはいえ、ドイツでも、聖書系ではない名前は、微増しているのではないでしょうか。統計は知らないので、あいまいな経験上の推測ですが。
Ti 2012/02/29(Wed)00:14:28 編集
へえ!
合体型は古風な名前なんですね、知らなかった!教えてくれてありがとうございます。
そういえば、「変わった名前だなあアラブ系?」と思った名前が古いドイツの名前だと教えてもらったことがあります。あれは聖書系だったんだろうか、わかんないなあ。考えてみれば聖書もイスラエル付近の話なんだから不思議はないのかも。
【2012/02/29 02:28】
西洋のDQNネーム
西洋でも今、変な名前はやってるみたいですよね。
英語圏でのケースなのですが。
実はいままでは単語を名前としてつけることは少なかったのだと思うのですが、それが増えているんじゃないかな。
たとえば、ダンデライオン(たんぽぽ)とか
ローズベイ(バラ湾?どこなんでしょうねそれ)
とか。

友達の子供の名前にたまに頭をひねってしまいます。
momo 2012/02/29(Wed)07:14:52 編集
わお
マドンナとかエンジェルとかはアメリカにいるみたいいですが、ダンデライオンは初めて聞きました。びっくり。
【2012/02/29 16:15】
なまえってとても大切なもの
あいざぁさん、こんにちは。
最近よく見かけるのが、「名前は、親から子への最初のプレゼント」というくだり。の割に、新聞の産声欄を見ると、掲載されている新生児のお名前にDQNネームがたくさんありすぎて困惑していた一人です(汗)
響き優先とか、当て字とか、ぶった斬り名(心温→ここあちゃん、とか。こころをここ、あたたかいのあ?で切ってしまう。そして飲み物の名前?)が多くて。それぞれご両親の想いが込められているのでしょうけれど、あんまりな気がします。
私が小学生のころ、国語の時間だったと思うのですが、自分の名前の意味を親御さんに聞いてきなさい、という宿題がありました。今もあるのかしら?
そんな時、親御さんはどう子供に伝えるのかな~と思ってしまいます。
個人的には、本人の重荷にならないくらいで、両親の想いがしっかり伝わるような、いつか自分の名を誇りに思ってくれるような名前が理想です。

余談ですが、産声欄の直後にお悔やみ欄があるので、そのふたつのギャップにも驚きます。大抵、高齢の女性はカタカナ二文字が多いので。

長文失礼しました。
mahalo 2012/02/29(Wed)09:54:36 編集
贈り物であってエゴの押し付けではない
自分の子供をココアと呼びたいとか、ほかに誰もいない名前にしたいとかってエゴだとおいらは思います。最初のプレゼントがエゴの塊だとその後どうなっちゃうんだろうって心配になりますね。近所のおばあちゃんがリトさんで、新しい1と思ったら「鳥をさかさにしたんやで」と笑ってました。酉年だから。
【2012/02/29 16:19】
無題
仕事で戸籍謄本とか結婚証明書の翻訳を作成するんですが、DQNネームは仕事量が増えるので腹が立ちますねぇ。戸籍にもふり仮名が必要です、絶対に。
ちなみに私の知人に「真珠男」パルオ君がいます。親は宝石商です。
一昔前に物議を醸した「悪魔くん」の方が断然読みやすい名前ですよね。
スマイル 2012/02/29(Wed)22:08:10 編集
わお
どっかのキャラクターみたいな名前ですね。仕事量が増えるっていうのは、読み方を確認するからとか?戸籍謄本には読み仮名は書いてないんでしたっけ。
【2012/03/01 02:56】
はじめまして
ドイツ在住です。観察眼の鋭いあいざあさんのブログいつも楽しみにしています。
さて、ドイツ人の名前は以前は聖人の名前からしか付けることができなかったそうです。かなり範囲が狭まりますよね。流行や人気のある名前もあるようだし、同じ名前の人が多いのもうなずけます。
20年前に当時の下宿の大家さんが、「今日から子供にはどんな名前を付けてもいいことになったのよ!すばらしいわ!例えばね、テーブルって言う名前でもいいのよ!」と規則が変ったことを、興奮して私に知らせてくれたのを思い出しました。でも、それ以降そんな突飛な名前も全く聞かないし、ドイツ人はみんな結構正統派?できてるのかなあと思ってます。伝統を堅持する頑固なドイツ人らしいなあ。
うちの子が小学校の宗教の時間に、自分の名前の聖人について調べるというのがあり、レベッカなんてのも聖人だったりして、驚きでした。うちは聖人のことなんか考えもせず、ドイツの名づけ本から響きの良い(ちょっと聖人らしくない)名前を子供に選んでやったので、冷や汗でしたが、ちゃーんと聖人の名前にありました。
ドイツ人親は、子供にその聖人の人徳やいわれなどを重ねて(願って)名づけをするようです。日本語のように造語できる余地がドイツ語にはないのでしょうね。せいぜい2つの名前をくっつけるくらいなのかな。
メヌエット 2012/02/29(Wed)23:06:37 編集
勉強になりました!
おもしろーい!自分の名前をつけた理由を聞いてこいじゃなくて、自分の名前の聖人を調べろって!すごーい。カルチャーショック。そうそう、ごく普通の名前でも聖人だったりするんですよね、おいらも聖書雑学読んで、この名前もそうなのか、って思ったもんでした。
【2012/03/01 03:04】
西洋のDQN名前らしきもの
コリン・デクスターの推理小説「主任警部モース」の主人公モースのクリスチャンネームが「エンデバー」で、当人は人に知られまいと必死で隠している設定でした。確か、両親がクエーカー?で、宗教上の理由があったらしいというお話。
T.K. 2012/02/29(Wed)23:10:01 編集
宇宙船みたいだし?
ふふふ、ちょっとかわいい。
【2012/03/01 03:05】
無題
アンナマリーって小説に出てくる感じの名前でかわいいなあと昔は思ったこともありますが、ドイツに住むようになってからは、「もしも、わたしがドイツに生まれてたとしたら、聖書とは無関係の名前がいいな」と考えることが時々あります。わたしは無宗教だからです。
キリスト教の親がいても、子供は物心ついたときに改めて自分で宗教を選ぶものだし、実際に、オトナになる過程で教会脱退したり、無宗教を選択する人もいる。宗教色のない名前のほうが、その選択の自由を最大限感じられそうな。
まあ、キリスト教ネームはあまりに普及しているがために、非クリスチャンでも違和感が無いって人もいるかもしれませんが。しかし、「オレは無宗教だぜ」と言ってる人がセバスチアンだったり、トーマスだったりする現状を見ると。「美術館に行けば、宗教画のコーナーにしょっちゅう聖人のセバスチアンの絵とかがあって、壮絶なキャラだったりし、信仰をもたないセバスチアン君はこういうのを見ると複雑な心境になっちゃうんじゃないだろうか?」とか、こっそり心配してしまいます。直接「あんた複雑?」なんて尋ねたことはないですが。
Ti 2012/03/01(Thu)21:56:39 編集
アンナマリーって聖書系なんだ。
おいらは実は無宗教の友達がおらず、というか正確には宗教をたずねていない人が多く、その複雑さは考えたことがなかったので新鮮です。例えば歌舞伎界に生まれ歌舞伎ばりばりの名前がついてるのに普通に就職したような感じなのかしら。違うかしら。
【2012/03/02 07:43】
プロフィール
HN:
あいざぁ
性別:
女性
自己紹介:
ドイツ在住、細々とライター業。
海外転勤につられて、まんまと策略婚。
夫との育ちのギャップに窒息寸前。


夫:マンジロウ。日本人だがアメリカ人的思考。
息子:ゴウ。幼児。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆

このブログはリンクフリーです。
気になる記事など自由にリンクしてください。
ご報告いただかなくても大丈夫ですが「貼りました」と連絡もらえれば、遊びに行かせてもらいます。

著作権はあいざぁにありますので、勝手な引用は禁止です。勝手なリライトはおいら泣いちゃうのでやめてください。書き直して酷い文にされることほどツライことはないです。


★★☆☆☆☆☆★★

コメントは大歓迎です。このブログでは承認制を取っています。
広告コメントはあいざぁの自分勝手な判断で削除しています。ごめんね。
ad
おこづかいモニター
ここから登録するとボーナスポイントもらえるよ
マクロミルへ登録
換金手数料がかからないから効率よく換金できるよ
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様